月曜日~土曜日AM9:30~PM4:30※但し、祝日・年末年始を除く
統計情報
Statistical Information
2019年度、頭部MRI検査の受診者数は1,536人でした。そのうち所見が見つかり要経過観察となった方は871人、要精密検査となった方は36人、治療中の受診者は6人でした。
性別 | 年齢 | 正常者数 | 要経過観察 | 要精密検査 | 治療中 | 計 |
男性
|
39歳以下 | 42 | 13 | 1 | 0 | 56 |
40-49歳 | 130 | 108 | 3 | 0 | 241 | |
50-59歳 | 154 | 202 | 8 | 2 | 366 | |
60-69歳 | 70 | 207 | 10 | 1 | 288 | |
70歳以上 | 8 | 77 | 4 | 1 | 90 | |
計 | 404 | 607 | 26 | 4 | 1,041 | |
女性
|
39歳以下 | 17 | 9 | 1 | 0 | 27 |
40-49歳 | 84 | 39 | 4 | 1 | 128 | |
50-59歳 | 72 | 94 | 1 | 1 | 168 | |
60-69歳 | 36 | 89 | 2 | 0 | 127 | |
70歳以上 | 10 | 33 | 2 | 0 | 45 | |
計 | 219 | 264 | 10 | 2 | 495 |
年齢別の判定区分では男女ともに加齢とともに正常率が下がる傾向が見られました。
要精密検査となったのは74件で、そのうち頭部MRIによる指摘が36件、MRAによる頚動脈及び脳血管の所見が38件でした。
要精密検査となったMRI検査の所見は脳梗塞および脳微小出血が最も多く、また血管の所見(MRA)では脳動脈狭窄が最も多い結果となりました。脳動脈瘤は8件発見され、他院で精密検査の適応となりました。